04.日々を楽しむ

小学生の子供が荒野行動をプレイする影響と危険性。母としての目線で解説。

小学生の子供が「荒野行動」という殺人ゲームにハマってしまった!他人とチャットもできてしまうゲームを、小学生にさせて良いのでしょうか?

 

 

今回は、小学生の子供たちが「荒野行動」をプレイした際の影響と、危険性について、実際に荒野行動をプレイしている小学5年生の子供を持つ、わたくしリポポンがご紹介いたします。

 

荒野行動とはどんなゲーム?母としての目線でご紹介

荒野行動とは、自分が操作するキャラクターが銃などの武器を持って他のプレイヤーと戦うゲームです。

ゲームの始まりは、約100人でスタート。

プレイヤーは、たった一人生き残るために他のプレイヤーと戦うゲームです。

 

これだけの説明だと、「怖い、こんな人を殺すようなゲーム、子供たちにはさせたくない!」と思うかもしれません。

 

戦うだけじゃない!仲間と助け合うことで協調性も養われる荒野行動

 

しかし、このゲームには仲間と助けあいながらプレイできるモードもあります。例えば、デュオ(2人チーム)、スクワット(4人チーム)、クインテット(5人チーム)といって、お互いに協力して敵と戦い、仲間が負傷したら救助してあげるといった、協調性が養われる部分もあります。

 

ゲーム内容は確かに、人を殺める殺傷ゲームのように感じるかもしれませんが、あくまでゲームの中の話です。とりつかれたように長時間のプレイは心配になりますが、友だちとワイワイ遊ぶくらいなら、ゲーム内容の子供たちへの影響は、それほど深刻に考える必要はないと考えられます。

 

↑出会う人みんな、人間が操作しているプレイヤーです。

 

だって、私たち親の世代が子供の時も、ドラクエやファイナルファンタジーをプレイしている私たちに対して大人は、「ゲームの中では死んでも簡単に生き返られるので、命の尊さが分からない大人に育つ」と怒っていました。しかし、ゲームをして育った私たち親世代も、ちゃんと子供たちを愛して育てていますよね。簡単に生き物を殺めたりはしませんよね。

 

小学生が荒野行動をプレイする時、危険性が高いのはボイスチャット機能

 

↑右上のメッセージボタンからテキストチャットも可能

 

小学生の子供たちでしたら、友だちとチームを組んで、チャットで話しながらゲームをプレイするということが多いのではないでしょうか。

 

さて、荒野行動では、「チャット」という機能があります。文字を入力して会話する「チャット」と、声で話す「ボイスチャット」です。

 

↑右上のマイクボタンをオンにすると、

こちらの声がみんなに聴こえてしまう。

 

友だちと一緒にボイスチャットをしながら荒野行動をプレイするのは、小学生の子供たちにとって、とても楽しいコミュニケーションだと思います。

 

しかし、その「チャット」機能が小学生の子供たちにとって最も危険であると、母である私は考えています。

 

小学生の子供たちにチャット機能は危険?大丈夫なの?

↑スピーカーボタンをオンにすると、

話している人の声が聴こえます。

 

小学生の子供たちが荒野行動などのゲームでチャット機能を利用する場合、実際に顔見知りの友達とそれぞれの自宅でチャットしながら話すことは、全く問題ないと考えられます。

 

小学生の子供たちにとって一番問題になるのは、顔も知らない相手とのコミュニケーションです。

 

トラブル多発!小学生に暴言を吐く心無い大人に注意が必要

↑誰が良い人で、誰が悪い人かが分からない

 

荒野行動のプレイヤーは、10代・20代の方が多いようです。実際に、小学生以下のキッズたちの中では他人の気分を害すようなめちゃくちゃなプレイをするキッズも多いので、小学生プレイヤーを嫌う大人たちも多いのが事実です。

 

小学生以下のキッズを嫌う大人たちの中には、一緒のチームの仲間が子供だと分かった途端に暴言を吐き、心ない言葉をあびせる、酷い大人も多く存在します。そのような心が大人になりきっていない人たちの暴言に、小学生の子供たちが傷ついてしまわないかが心配です。

今の小学生の子供たちはネット社会に生きているので、ネット上の心ない人たちを上手くかわす術を身に着けなければなりません。そのためのアドバイスを私たち保護者が与える必要があります。

 

小学生が荒野行動をプレイする場合、友達以外とはチャットしない方が安全

↑顔の知らない人とプレイするときは、マイクを必ずオフにする。

 

しかし、小学校低学年の子供たちは、まだネット上のコミュニケーションを上手くとる方法を身に着けるのは難しいかもしれません。それでも荒野行動をプレイしたいという場合は、顔の知らない他人とはチャットをしないと決めることも必要です。

 

小学校高学年の子供たちの場合は、他人ともコミュニケーションをとりながら楽しくプレイしたいという子供たちもいらっしゃるでしょう。

 

私が荒野行動をチームでプレイしている時も、夏休みなので全国の小学生の子供たちが集まっていました。小学生の子供たちはフレンドリーに簡単な自己紹介をして、通知表の成績を大声で発表している子もいました。

 

↑友達と話しながら同じチームでプレイできる。

 

顔も合わせたことのない年齢の近い子供たち同士で、仲良く友達になって話している様子は、とても微笑ましいですが、母親・保護者としてはとても心配ですよね。どんなに親しくなっても、「どこの小学校に通っているか、自宅の住所はどこか」など、個人を特定できてしまう情報を話してしまわないように、何度も言い聞かせる必要がありそうです。

 

小学生が荒野行動でトラブルに巻き込まれないための注意事項

↑左上が、同じチームにいるメンバーの名前。

 

逆に、荒野行動をプレイする小学生の子供には、母親として必ず教えておいてあげたいことは、実生活でも同じことが言えますが、「人を傷つけるようなことはしない、言わない」ということです。

 

子供も大人も、ゲームの中では現実世界よりも意地悪になってしまいます。自分が誰から意地悪なことをされた、言われたからといって、自分も他の誰かに同じようなことをしないように、よく注意しておきましょう。

 

結局、荒野行動を小学生がプレイして大丈夫なの?

 

ゲームの内容が内容だけに、「大丈夫です!」なんて気軽に言えませんが、小学生の子供たちは、みんなでワイワイ一緒のゲームを楽しむのが楽しいようです。もしも母親・保護者が、「こんな殺人ゲームはダメ!」と完全否定してしまったら、小学生の子供は友達の輪の中に入れなくなってしまうかもしれません

 

ここは、子供の意見をよく聞いて、「荒野行動」を許可するかしないかを判断し、許可した場合は、きちんと注意事項を話してあげるようにしましょう。

 

荒野行動は良い影響もあるよ♪友達と目標をもって頑張れるから!

 

わたくしリポポンは、小学5年生の息子に誘われて「荒野行動」というゲームをはじめました。息子が荒野行動を知ったきっかけは、youtubeのゲーム実況チャンネルでした。

 

最初はゲーム内容に抵抗の合った私ですが、息子と一緒にプレイしていくうちに、プチ反抗期である息子とのコミュニケーションツールともなり、母と息子の共通の話題にもなりました。

 

息子と一緒にゲームをしていくうちに、どこの誰かは知りませんが、オンライン上のお友達もできました。ボイスチャット機能は使わずに、みんなで無言だけど動作でコミュニケーションをとり、ワイワイと楽しい時間を過ごしていました。

 

プチ反抗期の息子とのコミュニケーションツールとなる点で、荒野行動はいいなぁと感じました♪

 

それに荒野行動は、離れている友達とも一緒に遊べ、みんなで同じ目標をもってワイワイ楽しめるので、良い影響もあるな、と母親の私は感じています。

 

↓ゲームを楽しみながら、「感情を調整する方法を学ぶ」ことや「思いやりを育む」ことができます♪子供や親がスマホゲームばかりで心配な時におすすめの本です。