久しぶりの学校って、めちゃくちゃ緊張してしまいませんか?
食欲がなくなったり、お腹が痛くなったりと、心だけでなく身体までおかしくなっちゃいますよね。
私なんて、緊張しすぎでおならが止まらなくなってしまったことも。
でも、ちょっとした工夫で、自分の中の緊張や不安は和らげることができます。
学校へ行くことのハードルを下げよう

「久しぶりの学校だから」と思うと、ついつい「がんばって友達にあいさつしないと!」とか「勉強の予習・復習頑張らないと!」と思ってしまいがちです。
でもね、「がんばらなくちゃ!」と思えば思うほど、心と身体は緊張してしまします。
もし、「久しぶりに学校行くの不安だなぁ、怖いなぁ」と少しでも思ってしまうなら、目標のハードルを下げちゃいましょう。
「とりあえず登校できたらいいか~」くらいに気軽に身構えておくと、ちょっと心が楽になってきますよ。
登校前は不安な感情を消しちゃおう

人間って、「学校不安だなぁ、怖いなぁ」とずっと考えていると、どんどん不安な気持ちが増幅してきます。
そんな経験ありますよね?
だから、無理やりでもハッピーな気持ちになることで、不安と緊張を和らげることができるんです。
ほんの数分でも学校への不安や緊張を忘れるだけで、かなり心はリラックスできます。
学校のことを考えだすと不安で不安でたまらない、なんて状態になったら、ゲームをしたり、YouTubeをしたり、自分が少しでも楽しめることをしてください!
不安や緊張をノートに書き出そう

学校や友達に関して、悩み事や不安を感じたら、その内容をノートに書きまくるのがおすすめです。
ノートに不安な感情をぶちまけると、まるでグチを誰かに聞いてもらった後のようなスッキリ感が感じられるはず。
さらに、ノートに自分の感情を書き出すことで、自分を客観的に見つめ直せるメリットもあります。
とにかく、不安なことはノートに書きまくりましょう!
自意識過剰にならないように意識する

「久しぶりの学校だから、クラスメートにどう見られるか不安」という人もいますよね。
そんな時は、「きっと同級生から嫌な目で見られる」なんて悪いことを思わないように、しっかりと意識しておくことが重要です。
他人にどう思われているのかを気にしすぎて、自意識過剰にならないように自分の意識をしっかりと持ってください。
「私は私、大丈夫。」
呪文のように、「大丈夫。」と唱えてください。
自分のマイナスな考え方を押さえるのは難しいかもしれません。
でも、自分で自分がネガティブにならないように意識するクセをつけるだけで、心と身体はかなり楽になりますよ!
「~するべき」は使わない

学校が怖い、と思ってしまう人にありがちなのが、「学校は頑張っていくべきだ!」とか「いつも明るい表情でいるべきだ!」と考えています。
「~するべきだ!」と思い込むと、心がしんどくなりませんか?
時には「~するべきだ」と自分を追い込むことも必要となる時がありますが、久しぶりの学校では、そこまで考える必要はありません。
「~するべきだ」は忘れて、「~でいっかぁ」くらいの軽い気持ちに切り替えてください。
「学校へ行きたくない」と思う自分を許そう

久しぶりの学校は、すごく緊張します。
怖いくらいに緊張してしまう人もいるでしょう。
「『学校へ行きたくない』なんて甘えだ!」なんて言う人がいますが、これは間違っています。
「学校へ行きたくない」と思っても大丈夫。
そう思いながらも、ちゃんと学校へ行けたなら、自分を褒めてあげてください。
もし学校を休んでしまっても、自分を責めないこと。
1日や2日、学校を休んでしまっても何も問題ありません。
数日間、数ヶ月休んでしまっても、また行ける時に行けばいいんです。
「学校行きたくないよ!うわー!」とノートに書きなぐってください!
完璧を目指さなくても良い

久しぶりの学校だと、「今度こそ定期テストで全教科90点以上目指すぞ!」と気合を入れる人もいますよね。
学校へ行く元気や勇気があれば、高い目標を掲げて完璧を目指すのもありです。
でもね、「学校が不安だよぉ、辛いよぉ」なんて思っているなら、完璧を目指す必要はありません。
「とりあえず、学校へ行こう。しんどかったら保健室へ行って早退させてもらおう」くらいで大丈夫です。
心をリラックスさせよう

学校へ行く日の前日は、心をリラックスさせることを重視しましょう。
心がリラックスできるなら何でもOKです。
バナナジュースでお腹を満たすのもよし、大好きなイラストを描いて楽しむのもよし。
とにかく、「楽しいなぁ、もっと続けたいなぁ」と思うことをしてみて!
まずは、「学校を頑張る!」じゃなくて、「心をリラックスさせるのを頑張る!」でいきましょう。
帰ったら好きなことをしよう

久しぶりの学校は、学校が好きな子でも疲れてしまいます。
「学校が不安、怖いよぉ」と思っている人なら、1日登校した後はぐったりですよね。
だから、授業の予習や宿題は最低限にして、家に帰ってからはゆっくり過ごしましょう。
「家に帰ったら好きなことをしよう!」って思っていると、ちょっとだけ不安や緊張が和らいできませんか?
家に帰ってからのことを楽しみに、気楽に学校へ行ってみましょう。
新しい文房具を揃えてみる

新しいペンや消しゴムなどを用意すると、なんとなく気持ちがワクワクしませんか?
ずっと学校が不安だったはずなのに、新しく買ったパステルカラーのペンセットをみたら、なんかワクワクしてきたー!ってこともあるはず。
もし久しぶりの学校が不安に感じるなら、気合入れみたいな感じで、新しい文房具を買ってみてください。
私はパステルカラーのペンセットが大好きで、科目ごとに色を使い分けていました。
新色が出るたびに買って、ちょっと幸せな気分を味わいながら不安を解消していきました!
体験談:久しぶりの学校で緊張しすぎてお腹が痛かった

私は普段の学校でも緊張してしまいますが、特に久しぶりの学校となると不安で不安でたまらなくなります。
しかも、心が緊張すると、いつもお腹が痛くなってしまうんです。
便秘が解消されるのはいいんですけどね。
授業中も突然お腹が痛くなってしまって、トイレを我慢することも何度もありました。
でも、「帰ったらゲームするぞ。。。うおぉ」と心の中でずっと思っていたので、何とか頑張れたんです。
「か、帰ったら好きなことをするんだ!それまで頑張るんだ、私」といった感じです。
お家の人に美味しいスイーツを買っておいてもらうのもいいですね!
久しぶりの学校が怖いのは当たり前、大丈夫!

久しぶりの学校で緊張してしまったり、怖いと思ってしまうのは当然のこと。
あなたがおかしいのではありません。
だから、学校へ行くまでの時間や、学校から帰ってからの時間は、自分の好きなことをして過ごしてください。
とりあえず、「気楽にのんびりいきましょ」って感じでリラックスしていきましょう!