中学生を楽しもう

工学部の女子の割合は学科によって違うよ!女子が少ない理由は興味の問題!

これから大学の工学部へ進学する場合、女子がどれくらいいるか、工学部の女子はどんなキャンパスライフを過ごすのか、とても気になりますよね。

 

工学部へ進学したいけれど、どの学科にどれくらいの女の子が在学しているのかも気になりませんか?

 

そこで今回は、工学部への進学を考えているあなたのために、工学部の女子の割合や女子の多い大学・学科についてお話しします。

 

工学部では学科によって女子の比率が違う!工学部で女子が多い学科は建築・生物・化学系

工学部の中でも、建築学科や応用化学科、生物工学科などは女子の割合が高く、半数近くが女子なんていう大学もあります。

 

情報工学部などの情報系の学科は、女性は1割にも満たしません。

 

さらに、電子工学科や機械工学科になると、200人全員男子で、女子が一人もいないなんて状況も多いです。

 

ちなみに私は、工学部化学工学科出身です。

 

私立大学の工学部化学工学科は全員で一学年150人いて、そのうち女子は30人でした。

 

比率的には3分の1は女子だったので、孤独を感じることなく女友達と楽しく過ごすことができましたよ。

 

工学部で女子が多い大学は?公立大学と私立大学の生物バイオ系学部が多い

理系(工学部と理学部)で女子の多い大学は、以下の通りです。

 

公立1位 名古屋市立大学 芸術工学部

公立2位 京都府立大学  生命環境学部

公立3位 広島大学    総合科学部

 

私立1位 東京薬科大学 生命科学部

私立2位 甲南大学   フロンティアサイエンス学部

私立3位 神奈川工科大学 応用バイオ科学部

 

 

やはり、女子の比率が高いのは、生物系バイオ系の学科のようです。

 

物理系よりも生物系の方が女子の割合は高くなるので、もしあなたが女子の多い学部学科へ進学したいと考えるなら、高校では生物を選択しておいたほうがよいかもしれませんね。

 

大学では男子たちに囲まれて女子ひとりなんて嫌!

 

女子同士でも楽しく勉強できる大学の工学部に進学したい!というあなたは、上記を参考に、できるだけ女子率の高い学科を探してみてくださいね!

 

 

工学部に女子が少ない理由は、そもそも工学系に興味のある女子が少ないから

大学の工学部に女子が少ない理由は単純に、工学系に興味のある女子が少ないからです。

 

電気・電子・機械系の学科に女子が極めて少ないのは、これらの分野に興味があってもっと勉強したい!と思う女子がほとんどいないからですね。

 

一方で、生物・バイオ、化学、建築系の学科には女子が比較的多いですよね。

 

それは、食品や化粧品、洋服の素材や建築デザイン、空間デザインに興味のある女子が多いからです。

 

女子の私が工学部化学工学科に進学したのは地球を救うような仕事に就きたかったから

では最後に、私自身がどうして工学部化学工学科に進学したのかをお話ししますね。

 

私は高校生の時から、地球環境を守るような仕事に将来就きたいなぁと考えていました。

 

そして、自宅から通える大学の工学部に、工学部化学工学科環境プロセス・コースという学科があったので受験しました。

 

実際入学してみると、地球環境問題についての授業は少なく、ほとんどは化学工場の設計など、おっさんが就くような仕事に役立つ内容の授業が多かったです。

 

ちょっとがっかりしましたが、なぜそれでも中退せずに続けたかというと、英語やドイツ語、女性学、哲学などの一般教養科目と呼ばれる科目がすごく楽しかったからです。

 

結局私が興味を持ったのは理系科目じゃなくて文系科目じゃんっ!と苦笑しながらも、工学的な視点から地球環境問題について学べる授業もあったので、頑張って勉強していきました。

 

でも、工学部って文系の学部と違って、しっかりと勉強に集中できる環境が整っています。

 

比較的まじめなタイプの子が多いので、大学でも遊ばずにしっかり勉強したい!と思う私にはぴったりな環境でした。

 

もしあなたが私のように、大学でもしっかり勉強をがんばりたい!と思っているなら、工学部や理学部などの理系がおすすめです。

 

まじめにしっかり勉強できるので、一生モノの知識や考え方を身に着けることができますよ。

 

工学部への進学は物理・化学・生物のいずれかが必須!分かりやすい動画で効率よく学習しよう

工学部の受験は、物理・化学・生物のいずれかが必須科目ですよね。

 

あなたは、学校や塾の授業についていけてますか?

 

もしも学校や塾の授業が分からない!ついていけない!このままじゃ工学部なんて無理かも!と思っているなら、自宅でしっかり予習復習をおすすめします。

 

でも、教科書や参考書をひとりで眺めていても、いまいち分かりませんよね。

 

そんなときは、動画の解説がおすすめです。

 

YouTubeでも理系科目を解説してくれている動画はありますが、広告も入るし、ちょっと見づらいですよね。

 

私は、月額980円で気になる授業の動画が見放題の「スタディサプリ」をおすすめします!



手軽な感じの学習アプリですが、ちゃんと物理・化学・生物の大学受験向けの講義動画もたくさんあるので、学校や塾での予習・復習にぴったりです。

 

一番のおすすめの利用方法は、なんとなく勉強のやる気がない時に、ベッドでゴロゴロしながら動画をながめることです。

 

やる気がない時でも、動画をながめるだけなら気楽だし、学校や塾で分からない単元だけを繰り返して再生できるのも魅力的です。



色んな役立つツールを上手く利用して、勉強をがんばりましょう!