敏感肌の子供たちのために、お風呂では肌に優しい入浴剤を使用したいと考えるママもいらっしゃいますよね。そんなママと子供たちにおすすめなのが、重曹入浴剤です。私たちの肌に優しい重曹入浴剤は、小学生の子供たちでもとっても簡単に作ることができるのです。
この記事では、小学生でも簡単に作ることのできる重曹入浴剤の作り方や重曹入浴剤の効果をご紹介します!
手作り重曹入浴剤の材料

重曹だけでも効果はありますが、香りが欲しい場合はアロマオイルを使用しましょう。また、無色が物足りない場合は食用の着色料を加えてください。
重曹(食用)のおすすめ

重曹は、お掃除用と食用のものが販売されていますが、入浴剤に使用する場合はより不純物が少なく、キメの細かい食用の重曹を購入してくださいね。
アロマオイルの効果

↑オレンジスイートの香りです♪
アロマオイルを重曹入浴剤に加えることで、香りによるリラックス効果が期待できます。香りが自分によって心地よく感じることができれば、より深いリラックス効果を得ることができるので、好きな香りのアロマオイルを使用してくださいね。
着色料のおすすめ

着色料は食用のものを使用しましょう。スーパーなどで販売されている着色料で構いません。通信販売では、Amazonで販売されている液体タイプの食用の着色料がおすすめです。赤、黄、青、緑の4色が少しずつセットになっているので、価格もリーズナブルで食用なので安心して使用することができます。
小学生でも簡単な入浴剤の作り方

重曹入浴剤は重曹にアロマオイルや着色料を混ぜるだけなので、小学生でも簡単に手作りすることができます。我が家の小学5年生の三つ子もみんなで重曹入浴剤を作ってみました!
作り方をみていきましょう。
重曹入浴剤の作り方
重曹(食用)・・・100g
アロマオイル・・数滴
着色料・・・・・数滴
1.重曹入浴剤を入れる容器を用意しましょう。

2.容器からあふれないくらいに重曹を適量入れます。

3.アロマオイルを数滴加えて、全体をかき混ぜます。

4.着色料を数滴加えて、全体をかき混ぜます。

5.重曹全体に色と香りがいきわたったら完成です。

重曹にアロマオイルと着色料を数滴加えるだけなので、とっても簡単ですよね!10分もあれば作れてしまうので、子供たちと作ってみてくださいね。高学年の小学生になると、「入浴剤作っておいて~」と頼んだら、自分たちで作ってくれるので、ママもとっても楽ですよ♪
重曹入浴剤がどうして肌に優しいの?

重曹入浴剤は、赤ちゃんでも敏感肌の方でもバスタイムを楽しんでいただける肌に優しい入浴剤です。では、重曹入浴剤にはどのような効果があるのでしょうか。
重曹を加えるとお風呂の湯がまろやかに
日本国内のアルカリ温泉は、赤ちゃんからお年寄りまで一緒に入浴できる肌に優しいお風呂なので、人気がありますよね。
重曹は、アルカリ温泉と同じ弱アルカリ性です。つまり、重曹入浴剤を自宅のお風呂に加えることで、アルカリ温泉と同じ効能が期待できるのです。
弱アルカリ性のお風呂は、お湯が少しヌルヌルしています。重曹を加えたお風呂に浸かると、皮膚の表面の皮脂汚れを落としてくれるので、肌もリフレッシュできるのです。お湯の触感も私たちの肌にとても気持ちがよく、お風呂上りは肌がスベスベになります。
重曹入浴剤は赤ちゃんの入浴にも使える

赤ちゃんは基礎代謝が高いので、汗をたっぷりかきますよね。重曹入浴剤を加えたお湯では、お風呂上りもさっぱりと肌がスベスベになるので、オムツで蒸せやすい赤ちゃんでもさっぱりと過ごすことができます。
新生児の入浴には使用しない
満3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、まだ皮膚が安定していないため、入浴剤は使用しない方がよいでしょう。重曹入浴剤を加えたお湯は弱アルカリ性になるので、新生児の赤ちゃんにとっては刺激が強い可能性があります。
アトピー肌には重曹入浴剤は注意が必要
肌に優しい重曹入浴剤ですが、アトピーの人は使用しない方がよいでしょう。弱アルカリ性の重曹入浴剤は皮脂汚れを落としてくれる効果があります。つまりピーリング効果が高いということです。アトピーの肌はとてもデリケートなので、このピーリング効果によって症状が悪化したり、かゆみが強くなる可能性があります。
重曹を加えた残り湯は洗濯に使えるの?

重曹入浴剤を加えたお風呂は、洗濯に使用することができます。重曹は洗濯洗剤としても使用することができるので、重曹入浴剤を加えたお湯で洗濯する場合は、洗濯洗剤の量も少なめにすることが可能です。
洗濯洗剤の使用量が少なくて済むこともエコですよね。
重曹を加えたお風呂は掃除が楽!

重曹はアルカリ性なので、浴槽に残った皮脂汚れや洗面器の汚れを落としてくれる効果があります。重曹入浴剤を加えたお風呂に、洗面器を一晩浸しておくだけで、翌朝には浴槽も洗面器も軽く磨くだけで汚れを落とすことができるんです。
お風呂の残り湯で、浴槽の掃除までできてしまうので、お風呂洗剤は必要ありません。洗剤を使わなくなるので、経済的にも環境にも優しいですよね。
重曹入浴剤のまとめ

肌に優しい重曹入浴剤は、重曹にアロマオイルと着色料を混ぜるだけなので、小学生の子供たちでもとっても簡単に作ることができます。
アロマオイルの種類や着色料の色を変えるだけでも、いつもと違った雰囲気のバスタイムを楽しめるので、気分に合わせてお気に入りの組み合わせで重曹入浴剤を手作りするのも良いかもしれませんね!