ママを楽しもう

小学校のプログラミング教育・具体的にどの科目で何を学ぶの?

2020年度から小学校でもプログラミング教育が始まりますが、具体的にどの科目でどんなプログラミングを学ぶのか、気になりませんか?

 

すでに、複数の小学校で試験的に日常のカリキュラムの中にプログラミング教育が組み込まれているようです。

 

では、具体的に主要科目の4科目や副教科で、どのような形でプログラミング教育が導入されているのかをみていきましょう!

 

中学校ではすで実施しているプログラミングの授業

中学校では2012年から技術・家庭科の授業で「プログラムによる計測・制御」という課題を学ぶのが必須となっています。

 

例えば、「STEM教育とは?」の記事でも例に挙げましたが、中学校でのプログラミングの授業では、車を組み立てて、自分が指示した動きに車を動かす、というシンプルな課題が与えられています。

 

従来の中学校のプログラミング教育も、プログラミングを学ぶきっかけになるのは間違いありませんが、「車を指示通りに動かす」というゴールが見えている作業なので、なんだか面白みがありませんよね。

 

これから小学校でも行われるプログラミング教育は、従来の中学校のようにゴールのあるプログラミングを行うものではありません

 

小学校のプログラミング教育の目的

小学校で始まるプログラミング教育の目的は、プログラミングのできる児童を育てるのが目的ではありません。

 

子供たちが、自分の思った通りにプログラムが動くように試行錯誤する体験を通して、「自分でもコンピュータを使ってオリジナルの何かを創り出すことができるんだ!」ということに気づくことが目的なのです。

 

つまり、従来の中学校のプログラミング教育のように教科書通りにプログラミングを行って、みんな一緒の動きをする車を作ることが目的ではありません。

 

1人1人の独創性を活かしながら、コンピュータがわかるように指示を与え、課題をこなして解決していく、というプログラミング的思考を身につけることが大きな目的です。

 

プログラミングという科目が増えるわけではない

 

小学校のプログラミング教育では、子供たちが「コンピュータは楽しい!面白い!」と興味をもってくれることが重要です。だからといって、「プログラミング」という科目が追加されるわけではありません

 

コンピュータに関する新しい科目ができるわけでもありません。すでにある国語・算数・理科・社会などの科目の中で、プログラミングを取り入れた学習が追加されるのです。

 

小学校での具体的なプログラミング教育の例

では、具体的にどの科目で、どのようなプログラミング教育が行われるのでしょうか。

 

算数では、多角形をプログラミングで描く

 

算数の授業では、三角形や六角形などの多角形をプログラミングで描くという授業を行います。従来の授業では、まずは先生が黒板にお手本を描いていきます。しかし、三角定規や分度器を使った作図は、見ているだけではなかなか理解できませんよね

 

そこで、プログラミングの登場です。

 

子供たちが自分でプログラミングを用いて多角形を作図します。例えば二等辺三角形を描く時は、順序正しく描いていかないと上手く描けませんよね。子供たちは、コンピュータに順序正しく二等辺三角形を描く方法を教えてあげなければなりません

 

順序を間違えてしまうと、コンピュータは上手く二等辺三角形を描くことができません。子供たちはこの実体験を通して、プログラミングの基本となる「順序」と、どうしたら上手くコンピュータに考えを伝えることができるのか、というコミュニケーション能力を身につけることができるのです。

 

国語では、デジタル作品を創る

 

国語の授業では、子供たちがオリジナルのデジタル作品を創ることができます。従来通り、物語を音読するだけではなくて、実際に物語の内容を動く紙芝居として創り出していくのです。

 

みなさんのご存知の通り、子供用の教育プログラミングソフトである「スクラッチ」を使うと、キャラクターを動かしたり、音をつけたりすることが可能です。

 

子供たちは、自分の想い通りの物語を今度は自分の手で創り出すことができるのです。

 

音楽では、作曲ができる

 

音楽でも先ほどのスクラッチというプログラミングソフトを使って、作曲することができます。ひとつひとつのバラバラの音を組み合わせていくことによって、自分だけの心地よい音楽を作曲することができるのです。

 

自分たちの創り出した作品をみんなの前で発表することで、コミュニケーション能力を養うこともでき、他のみんなからアドバイスなどのフィードバックをもらうこともできます。なんだか、ワクワクしてきますよね。

 

まずは大好きなマイクラでプログラミング

 

でも、いきなりプログラミングなんて不安、と思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。小学校のプログラミング教育を受ける前に、楽しみながらプログラミングに触れる方法があります。

 

私の子供たちがすでに受講しているオンラインのプログラミングコースでは、なんとマインクラフト(マイクラ)を使ってプログラミングを学ぶことができるのです。マイクラで遊びながら、ブロックをプログラミングで積み上げることができるのです。



今まで大変だった建築の作業も、プログラミングを使うと数秒で完成させることができるので、とっても楽しいのです!

 

詳しくは、「自宅で受講できる通信教育のマイクラ・プログラミング教室が楽しい!」の記事を見ていただけると嬉しいです!