ママを楽しもう

自宅で受講できる通信教育のマイクラ・プログラミング教室が楽しい!

マインクラフト(マイクラ)は、小学生の子供たちに大人気のゲームですよね!

 

しかし、「子供たちがいつも自宅でマイクラばかりしている!」と、ちょっとお怒り気味のママも多いのではないでしょうか。

 

実はマイクラはただの娯楽のためのゲームではありません。

 

マイクラは、プログラミングを学ぶツールとなるのです。

 

この記事では、マイクラを使ったプログラミングの通信教育を、実際に私(ママ)が受講した体験談とコース内容をご紹介します!

 

マインクラフトは子供たちに大人気のゲーム

 

マインクラフト(マイクラ)は、大人も子供たちも夢中になっているゲームですよね。

 

何もない緑の野原に、自分で切ってきた木のブロックを使って、一息つけるログハウスを作る。
たいまつをもって命がけの洞窟探検へ出かけて、エメラルドやダイヤモンドを発見する。

 

マイクラのゲームにはゴールがなく、世界は無限に広がっています。

 

プログラミング的思考はさらに重要になる

 

最近では、たくさんのプログラミングスクールが開講していますよね。

 

それは、2020年に小中学校でプログラミングの授業が必修化されるからです。

 

世界中で、これからITやデジタル技術がますます発達するので、プログラミング的思考、つまり論理的思考能力や創造力が重要になってきます

 

私たちの子供たちが大人になるころには、どんな職業につくとしても、プログラミング的思考は必須になっているかもしれません。

 

そんな「プログラミング的思考」が、勉強!という形ではなくて、子供たちが楽しめるマイクラで身に着けられると聞いたら、ママはワクワクしてきませんか?

 

マイクラだからゲームの延長上で学べる

 

私が受講しているオンラインのプログラミング講座では、実際にマインクラフトのソフトを立ち上げてプログラミングを学びます

 

マインクラフトの世界で豪邸を作ろうと思うと、一つ一つブロックを並べていく必要があるので、操作が早い人でもある程度の時間はかかってしまいますよね。

 

しかし、プログラミングを使用すると、大豪邸も一瞬で完成させることができるのです。



プログラミングで、ブロックが一列に並ぶように指示をおくると、パッとマインクラフトの世界でもブロックが一列に並ぶのです!

 

どのような指示を組み合わせて出すと、目的とする作業ができるのかを頭で考えることで、プログラミング思考が育ちます。

 

子供だと特に、頭を使うことが長時間続くと、途中でエネルギー切れしてしまうことがありますよね。

 

マイクラのプログラミングを利用すると、マイクラで遊びながらプログラミングが学べるので、楽しく続けることができます

 

通信教育だから、自宅でマイペースに学べる

 

 

マイクラで遊ぶのは好きだけど、塾へ行ってみんなとプログラミングを学ぶのはちょっとなぁ、というお子様もいらっしゃるはず。

 

私の子供たちも、自宅では勉強もピアノも一生懸命しますが、外の塾へ行くのは、みんながいるから嫌!と言っています。

 

自分が学んでいるということを他の友達に知られるのが嫌なんですよね。

 

そこで私は、外の習い事には行きたくない!という私の子供たちのために、自宅で学べる習い事を探していました。

 

自宅でマイクラを遊んでいる感覚で、プログラミングを学べるので、恥ずかしがり屋の子供たちも抵抗なく始めることができました!

 

マイクラで遊べる小中学生向けのプログラミングスクール

 

私が受講しているのは、通信教育の「小中学生向けのプログラミングスクール D-SCHOOL」です。

 

D-SCHOOLのマイクラを利用したプログラミングコース「マイクラッチ」についてご紹介しますね。

 

 

学習レベルが上がっていく全12回のコース

 

D-SCHOOLのマイクラッチというコースは、1ヶ月1つのミッションで構成されています。

 

初回は、ソフトのインストールの仕方が丁寧に解説されており、マインクラフトとスクラッチの導入もスムーズに行えます。

 

1つのミッションをこなしていくごとに、ミッションの難易度は上がっていきます。

 

12回学んだ頃には、自分で自由自在にマインクラフトの世界をプログラミングで操作することができるようになっているでしょう。

 

子供向けのプログラミングソフト「スクラッチ」だからわかりやすい

 

マイクラでプログラミングを行うには、プログラミングソフトが必要です。

 

プログラミングソフトときくと、難しいイメージがありますが、D-SCHOOLのコースでは、子供向けのプログラミング学習ソフトである「スクラッチ」というソフトを使用するので、小学生の子供たちでも分かりやすく操作ができます。

 

マイクラキングさんの動画の解説付きだから面白い!

 

マイクラで遊びながらプログラミングといっても、自分ひとりで進めるのは難しいですよね。

 

D-SCHOOLのマイクラッチコースでは、教員免許も持たれているマイクラキングさんの分かりやすい解説動画をみて進めることができます。

 

マイクラキングさんは、youtubeでもマイクラのプレイ動画を配信されているので、声も聞き取りやすく、子供たちが馴染みやすい話し方で解説してくれます。

 

 

 

1回分のミッションの流れ

 

毎回のミッションは、基本・応用・課題という3つのセットで構成されています。

 

基本(約40分)

基本では、動画解説を観ながら実際にマイクラをプログラミングすることができます。

 

応用(約15分)

応用では、基本で学んだことを利用して、さらにレベルアップしたプログラミングが可能です。

 

課題(約20分)

課題では、実際に一人で演習を行い、基本と応用で学んだことを自分のスキルとして身に着けます。

 

通信教育で、14日間無料で試せるから安心!

 

D-SCHOOLのマイクラッチコースは、まず14日間無料でプログラミングのコースで学ぶことができます。

 

自分のパソコン環境や、コースの合う合わないを確認してから12回の受講を決めることができるので、プログラミングに不安があっても安心して挑戦することができます。

 

子供たちが夢中になるマインクラフトの世界で、プログラミングを楽しく学んでみませんか?

 

 

↓ 14日間の無料体験が可能な

D-SCHOOLのマイクラッチコースはこちら ↓